Like Crazy
アメリカの大学に留学していたイギリス人のアンナは
同じクラスのジェイコブに恋し、授業後声をかけたことから二人の距離は縮まり恋人同士に。
しかしビザの期限が迫り離れ離れになってしまうことを嫌がったアンナは不法滞在をしてしまう。
それがきっかけとなりイギリスへ強制送還されてしまい
アンナとジェイコブは距離と時差に阻まれたすれ違いの日々を送る。
寂しさに耐えかねたアンナはジェイコブに「イギリスまで会いに来て」と電話をする。
サマンサという新しい恋人がいたジェイコブだったが、
彼もまたアンナを恋しく思っていた。
イギリスで再会した二人は役所で結婚をするが、
アンナが不法滞在した過去からジェイコブの配偶者ビザがなかなか降りず、
イライラと焦りで喧嘩に発展してしまい、
ジェイコブはサマンサとよりを戻し、アンナは隣人のサイモンと付き合いを始める。
ある日、アンナの両親を交えての食事会でサイモンがアンナへプロポーズをしたことから、
アンナの気持ちは大きく揺らいでしまう。
程なくしてアンナのアメリカへの入国許可が下り
ジェイコブとアンナは再会しアメリカでの生活を始めることになった―――
GyaOに出ていたので久々に鑑賞。
今回で見たのは2回目です。
初めて見た時はビジュアルから想像したイメージ以上に重たくて、
「もう見たくないや…」と思っていたけど、
今回見直してみたら案外そうでもないかも…。
大好きなアントンが亡くなってしまったからというのもあるのかな。。。
決まったセリフが無く、エチュードのような撮影だったらしいので
そういった舞台裏を知るとよりリアルさを感じます。
初めて見た時も感じたけど、不法滞在してまでジェイコブと離れることを拒んだり
「イギリスまで今すぐ会いに来てほしいの」と電話するアンナは
ちょっと自己中で子供だなと思います。
対してジェイコブは精神的には大人でアンナに振り回されてるような感じ。
周りの人たちを散々振り回して迷惑をかけてようやく結ばれたけど
映画のあとの物語を想像するなら、
幸せな生活は続かなくて、同じことを何度も繰り返してしまうような
喧嘩→依存→喧嘩→依存…のループを延々とするカップルなんじゃないかな…
前半の微笑ましいイチャイチャ具合はすごく素敵だけど
終盤からラストシーンは、前半の爽やかカップル感はどこいった?!と思うくらいに
熟年夫婦みたいになってて、ハッピーエンドなんだろうけどどうにも切ないです。
前はもう見たくないと思っていたけど、
とことんリアルさを追求したから生まれた作品なんだろうし
ドキュメンタリー映画のようで、以前ほどキライだとは思わなくなりました。
遠距離恋愛中の人には現実を突きつけられるようなしんどい映画かも。。。
実際にこうなっているカップルも世界中にいるのかもですね。
ストーリーは重たいですが、とにかくアントンとフェリシティが素敵!!!
どこを切り取っても美しくて可愛いフェリシティ。
キャラクター的には同性から嫌われそうですが。。。笑
恋人への依存度と束縛がちょこっと強いですが、なんかもう可愛いから許せちゃう。
アンナを見つめる眼差しがとにかく優しいジェイコブ。
もう彼のこんな表情を見れることはないんだなぁ…と思うと。。。(´;ω;`)
アントンは本当に本当に大好きな俳優さんだったので
亡くなったニュースが日本に入ってきた日のことを今でもはっきりと覚えています。
彼の出ている映画はほとんど見たし、
彼が出ているからという理由でシリーズを1作も見たことないのに
ターミネーター4を見たくらい大好きだったんです。
本作も初めて鑑賞したときはアントン目当てでした。
実際の彼の性格とは違うのかもしれないけど
恋人想いの優しいジェイコブは彼にぴったりなキャラクターです。
サマンサ役にはジェニファー・ローレンス!
ちょい役ですがなんとも豪華な若手キャストです。
アンナとジェイコブの関係に散々振り回される可哀そうなサマンサですが
ジェイコブに対して理解がある彼女は、
アンナよりずっと大人でしっかりしたキャラクターです。
男性からしたらアンナよりも彼女にしたいキャラクターかも?!笑
二人のイチャイチャシーンがほんとに微笑ましくて大好き!
実際に恋人になったりとかなかったのかな。。。と思うほどです。
お似合いで絵になるカップル…💕
"Like Crazy"というタイトルはとてもおしゃれで大好きなのですが
邦題の『今日、キミに会えたら』は、
なんかいつもマイケル・セラとカット・デニングス共演の『キミに逢えたら!』を彷彿とさせて
「あれ?!どっちだっけ?!」と混乱してしまいます笑
後者は未鑑賞ですが…
インスタ映え好きな(?)女の子は大好きそうな映画ですが
ビジュアルとは裏腹に、たたみかけてくるような後半の重たさには注意してください。笑
意外と日本未公開でソフトスルーだったんですね。
trailerはコチラ☟
0コメント