The Stanford Prison Experiment
夏季休業中で人の出入りがまばらなスタンフォード大学の一角を利用して
本物さながらの監獄を組み立て、
日給15ドルでアルバイト候補者を募り2週間の監獄実験が行われた。
候補者をランダムに囚人と看守に分け、
看守となった者たちにには「暴力だけはふるってはいけない」とのルールを課し
それ以外は自由にさせることを実験参加の条件としたが、
看守たちは自分の立場をいいことに、
囚人に対して日に日に行き過ぎた言動をとるようになっていく―――
1971年にスタンフォード大学で実際に行われた「スタンフォード監獄実験」の映画化作品。
ドイツ映画 es[エス](2001)、エクスペリメント(2010)に続き3度目。
esとエクスペリメントを見ていないので
比較できず何とも言えないのですが私は面白かったように思います。
でもいろいろなところでレビューを読むと、
esの方が面白いという声がちらほら。
機会があれば見てみようと思います。
フレッシュな若手の迫真の演技も見ものの本作。
『ジャスティス・リーグ』のエズラ・ミラー
『レディ・プレイヤー・ワン』や『X-MEN』で注目度上昇中のタイ・シェリダン
『スコット・ピルグリム』のジョニー・シモンズ
『プロジェクトX』、『ぼくとアールと彼女のさよなら』のトーマス・マン
『メイズ・ランナー』シリーズのキー・ホン・リー
『プラスワン』『僕のワンダフルライフ』のローガン・ミラー
『NERVE ナーヴ』のマイルズ・ハイザー
『私がワタシを見つけるまで』のニコラス・ブラウン
『パロアルト・ストーリー』のジャック・キルマー
『僕の人生を変えた5日間』のキーア・ギルクリスト
『ラブ&マーシー』のブレット・ダヴァーン
本作では紅一点、『ニューヨーク、アイラブユー』のオリビア・サールビー
『きみが生きた証』のビリー・クラダップ
そして、これだけのキャストの中でひときわ強烈なインパクトを残したのは
看守の中のひとりを演じた『Mr.ゴールデンボール』のマイケル・アンガラノ。
狂ってました笑
今後も楽しみな若手役者がたくさん出ています!
若手俳優の青田買いっぽさ、
ストーリー的に人間の嫌な部分がかなり表れているところなどなどから
『ライオット・クラブ』に近いものを感じました。
とりあえず、『es』と『エクスペリメント』は見なくては…💦
trailer↓↓
0コメント